ぬか漬けのきゅうり

ぬか漬け

火を使わない料理の究極はお漬物。

季節の恵みを栄養たっぷりにしていただけるのですから、ぬか床を作らない理由はありません。

暑すぎる日本列島。
ついうっかりでぬか床を腐らせてしまうこと、まま、あります^^
でも、一度、自慢したいぐらいの「自分味」に出会ったら、くじけてもくじけても作りたくなるのがぬか床。

おすすめの野菜は、夏はきゅうり、冬は、キャベツと白菜。
ご飯がすすみます(o^^o)

ぬか漬けのきゅうり

きゅうりのぬか漬け

材料
  

  • 1 きゅうり

ぬか床 ホーロータンク(直径21cm・7L・蓋付)ひとつ分

  • 約1600 g ぬか (無農薬)
  • 約2000+α ml (浄水、またはミネラルウォーター)
  • 240 g (天然荒塩が良いでしょう)
  • 糠のたね (お気に入りのぬか床からいただきます)
  • 1 にんじん (皮をむいて1cm幅の輪切り)
  • 1 生姜 (皮をむいて1cm幅に縦に切る)
  • 1 にんにく (皮をむいて1cm幅に横に輪切り)
  • 7~8 赤唐辛子 (ヘタをとっておきます)

作り方
 

ぬか床を作ります

  • 糠と塩を入れてよく混ぜ合わせ、そこに水をまず1000mlを入れてしっかり混ぜます。
  • 全体に混ざったら、さらに1000ml加えてしっかり混ぜます。
  • 混ざったら、水を少しずつ追加しながら硬さを調整します。
  • 糠のたねを加えます。
  • 野菜(にんじん、生姜、にんにく)を加えます。
  • 赤唐辛子は、半分に割って種ごと加えます。
  • しっかり絞った濡れ布巾をかけ蓋をします。
  • 一週間ぐらいで香りが変わって来ます。にんにくを取り出します。
    ぬか床

ぬか床を育てます

  • 1日1回は混ぜて空気を含ませるようにします。
  • ぬか床の量が減ってきたら、ぬか床の味を見ながら糠と塩と水を足します。
  • 家を空けるときは、表面に塩を振って冷蔵庫で保存し発酵を止めます。
  • ぬか床の調子が悪くなったときは、レモン2つを皮をむいて、皮ごとすべてぬか床に入れて混ぜます。(2〜3日で状態が良くなります。)

野菜(きゅうり)を漬けます

  • 野菜に塩をまぶします。
  • ぬか床に漬けます。

いただきます

  • ぬか床から取り出し、水でしっかりと洗います。
    きゅうりのぬか漬け
  • きゅうりは、縦に切ります。
    ぬか漬けのきゅうり

Notes

お世話になっている「工芸店ようび」さんのレシピから・・・(o^^o)
おすすめは、実山椒をたっぷり入れることだそう。
冷凍してストックしておきます。
糠のたねはなくても大丈夫です。
Keyword きゅうり, ぬか漬け
きゅうりのレシピ
薬味たっぷり鰹のタタキ
さつまいものポテトサラダ
ぬか漬けのきゅうり
納豆とぬか漬けのきゅうり
タルタルソース
鶏のささみのきゅうりのすりおろし
タコときゅうりの三杯酢
即席柴漬け
薬味たっぷり鰹のタタキ
さつまいものポテトサラダ
ぬか漬けのきゅうり
納豆とぬか漬けのきゅうり
タルタルソース
鶏のささみのきゅうりのすりおろし
タコときゅうりの三杯酢
即席柴漬け
1234
キャベツのレシピ
大阪人の我が家のお好み焼き
春キャベツのあさり蒸し
ぬか漬けのきゅうり
チキン南蛮
ザワークラウト
大阪人の我が家のお好み焼き
春キャベツのあさり蒸し
ぬか漬けのきゅうり
チキン南蛮
ザワークラウト
123
茄子のレシピ
トマトと茄子のそぼろ煮
ホワジャオたっぷり麻婆茄子
焼きいちじくと焼きナスのピューレ
焼き茄子
茄子のはさみ揚げ
じゅわとろな茄子の油煮
鶏肉となすの南蛮漬け
夏野菜の煮浸し
ぬか漬けのきゅうり

はちみつ 眠っていませんか?

ミツバチが集めるハチミツは5g、ティースプーン一杯にも満たないほど

花畑を毎日せっせせっせと飛び交うミツバチたち。
巣に戻るミツバチは、お腹いっぱいに花蜜、足には大きな花粉団子。

一匹のミツバチが一生で集めるはちみつは、わずかティースプーン一杯も満たないそう。
女王蜂のため、幼虫のため、そして、自分たちのため。

すこしだけ人間におすそ分け・・・。

花粉を運んでくれるミツバチたちは、おいしい野菜やあまい果物の花たちととっても仲良し

国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の主な100種類の農作物のうち、70%以上がミツバチの受粉に依存しているそうです(o^^o)
かわいい花たちは、虫たちのため・・・。

“If the bee disappeared off the surface of the globe, then man would have only four years of life left.”

アインシュタインが言ったと言われる名言です。
実はご本人は言っていないとか・・・^^
真偽の程はさておいて、ミツバチたちが私たちの生活に大切なこと、そして今、ミツバチたちが危機的な状況なのは本当です。

「ミツバチ絶滅で人類は滅びる」ハチミツだけではない、知っているようで知らないミツバチのこと

IMG_3073_i

いのちの巡り いただきます!

アスパラのポーチドエッグのせ

アスパラガスのポーチドエッグのせ

/作成者: beesknees
アスパラガスのごま和え

アスパラガスのごまよごし

/作成者: beesknees
エビとそら豆にクリームチーズ和え

エビとそら豆のクリームチーズ和え

/作成者: beesknees
鶏のささみのきゅうりのすりおろし

鶏のささみのきゅうりのすりおろしがけ

/作成者: beesknees
枝豆とささみの胡麻味噌和え

枝豆とささみの胡麻味噌和え

/作成者: beesknees
タコときゅうりの三杯酢

タコときゅうりの三杯酢和え

/作成者: beesknees
ビワのゼリー寄せ

ビワのはちみつゼリー寄せ

/作成者: beesknees
紅生姜

大阪といえば!紅生姜

/作成者: beesknees
みょうがご飯

みょうがご飯

/作成者: beesknees
新生姜の甘酢漬け

新生姜の甘酢漬け

/作成者: beesknees
いわしの梅煮

いわしの梅煮

/作成者: beesknees
あさりとズッキーニとトマトのガーリック蒸し

あさりとズッキーニとトマトのガーリック蒸し

/作成者: beesknees
梅シロップの残り梅のジャム

梅シロップの残り梅のジャム

/作成者: beesknees
生しらすの生姜醤油

生しらすの生姜醤油

/作成者: beesknees
カリフラワーとそら豆のチーズグラタン

カリフラワーとそら豆のチーズグラタン

/作成者: beesknees
焼きそら豆

焼いただけのそら豆

/作成者: beesknees
空豆のごまよごし

そら豆のごまよごし

/作成者: beesknees
がっちょ(メゴチ)

泉州名物 がっちょの唐揚げ

/作成者: beesknees
実山椒

1年分の実山椒

/作成者: beesknees
バジルソース・ジェノベーゼソース

迷わずバジルソース

/作成者: beesknees
ブロッコリーのゴロゴロサラダ

ブロッコリーのゴロゴロサラダ

/作成者: beesknees
カモミールティー

カモミールのハーブティー

/作成者: beesknees
ちりめん山椒

実山椒が採れたらちりめん山椒

/作成者: beesknees
梅干し作り

梅干し作り

/作成者: beesknees
梅ジャム

冷凍梅の梅ジャム

/作成者: beesknees
花・葉わさびの醤油漬け

葉山葵の醤油漬け

/作成者: beesknees
にんにくの蕾とハニーマスタード

にんにくの蕾とハニーマスタード

/作成者: beesknees
巣房に貯められたはちみつは、ミツバチが羽を使い風を送り続けることで、糖度がどんどん高くなります。十分に濃いはちみつになったら、ミツバチは巣房に蓋をします。

ハチミツは採れたてが一番!香りが違います!

/作成者: beesknees
梅シロップ

夏バテ予防には梅シロップ

/作成者: beesknees
ハチミツの生キャラメル

はちみつたっぷりの生キャラメル

/作成者: beesknees