ビワのはちみつゼリー寄せ
優しい甘さのビワ。
昔は庭木の一つに必ずありました。
ニホンミツバチもビワの花が大好き。
冬の花が少ない季節のごちそうです。
甘さが少し物足りないビワ。
はちみつが良い仕事をしてくれます。

ビワのはちみつゼリー寄せ
材料
ビワのコンポート
- ビワ (お好みのフルーツで)
- はちみつ
- レモン汁
ゼリー
- 5 g ゼラチン
- 250 ml コンポートの煮汁
作り方
ビワのコンポートを作ります
- ビワは種と渋皮を取ります。
- 鍋にビワと水を入れ火にかけます。
- 煮立ったらアクを取り火を止めます。
- ビワの皮を取り、はちみつを加え甘さを調整します。
- そのまま冷まします。
ビワのゼリー寄せを作ります
- 鍋にコンポートの煮汁とゼラチンを入れ、50~60℃程度にあたため溶かします。
- ビワのコンポートとゼリー液を容器に入れ、冷めてから冷蔵庫で冷やします。(20℃以下)
- うつわにビワのコンポートを盛り、ゼリーはくずしながらビワにたっぷりとかけます。
Notes
はちみつで甘さを調整します。
フルーツのコンポートは砂糖よりはちみつとの相性が良いようです。 ゼリーはくずしながらうつわに入れるとキラキラがきれいです。 暑い日にいただきたいですが、ゼリーは25℃以上で溶けてしまいます^^
フルーツのコンポートは砂糖よりはちみつとの相性が良いようです。 ゼリーはくずしながらうつわに入れるとキラキラがきれいです。 暑い日にいただきたいですが、ゼリーは25℃以上で溶けてしまいます^^