小さな豆あじの南蛮漬け
豆アジとは、アジの中でも10cm以下のもの。
その豆アジよりも小さな、6cmぐらいの豆アジを山ほどいただいたので南蛮漬けに。
これくらい小さくなると、エラも内蔵もそのままで美味しくいただけます。
そして、野菜をたっぷりいただけます^^

小さな豆あじの南蛮漬け
材料
- 豆アジ(6cm)
- 小麦粉
- 玉ねぎ
- ピーマン
- ミニパプリカ
南蛮地
- 200 cc 出汁 (水でも大丈夫です)
- 100 cc 酢
- 2 大さじ みりん
- 2 大さじ 醤油
- 唐辛子
作り方
- 南蛮地の材料を深めのバッドにあわせておきます。
- 玉ねぎ、ピーマン、ミニパプリカを薄めの薄切りにします。
- 深めのバッドに野菜を漬けます。
- 豆アジに薄く小麦粉をまぶします。
- 揚げ油を160℃に熱し、豆アジをカラッと揚げます。
- 油を切り、熱いうちにバッドに入れます。
- 熱が取れたら冷蔵庫で寝かせます。
Notes
南蛮地が浸かりきらなくても、「落としラップ」をしておけば大丈夫です。
野菜はなんでもお好みで。
砂糖を使わないので、南蛮地を火にかける必要はありません。
みりんの代わりにはちみつでも大丈夫です。
味見をしながら調整ます。
味見をしながら調整ます。
Keyword アジ, ピーマン, 南蛮漬け, 玉ねぎ, 豆アジ
ピーマン・パプリカのレシピ





玉ねぎのレシピ




