梅シロップ
夏バテ防止に梅シロップを作ることに。
氷砂糖はシンプルな甘みなので、梅の味わいを邪魔しません。
炭酸で割りたい!^^

梅シロップ
材料
- 1 kg 青梅
- 1 kg 氷砂糖
梅ジュース
- 梅シロップ
- 炭酸水
作り方
- 青梅を優しく洗います。
- 青梅をザルに広げて乾かします。
- 乾かしている間に保存瓶を熱湯消毒します。
- 青梅のなり口の軸(ヘタ)を取ります。
- 梅と氷砂糖を保存瓶に交互に詰めます。
- 時々瓶を上下したして、暗くて涼しいところに3週間ほど保管します。
- エキスが十分出たところで、梅とジュースを分けます。
いただきます
- 梅シロップをグラスに入れ、炭酸水と氷で割ります。
Notes
梅の凹んだところを「なり口」と言います。
「なり口」は果実が枝についている部分のことです。 氷砂糖はゆっくりと溶けてくれます。
ゆっくり溶けると、梅のエキスがきちんとシロップに。
「なり口」は果実が枝についている部分のことです。 氷砂糖はゆっくりと溶けてくれます。
ゆっくり溶けると、梅のエキスがきちんとシロップに。