ひじきの煮物
「ミツバチのひざこぞう」の九州の拠点竹田があるのは大分県の南西部。
その大分県は東は豊後水道をのぞみ、海の幸も豊か。
その豊後水道の姫島は、一年で2日だけしか収穫しない幻のひじきが有名です。
「幻」でなくても姫島のひじきの風味の豊かさは天下一品。
ご賞味あれ。

枝豆たっぷりのひじきの煮物
材料
- 30 g 芽ひじき
- 100 g 鶏もも肉
- 1 小 人参
- 1 枚 京揚げ
- 焼き枝豆
- 出汁
- みりん
- 醤油
- ごま油
作り方
ひじきの煮物を作ります
- ひじきは水で洗い、水にしばらく浸けて戻しておきます。
- 鶏もも肉は細切れにします。
- 人参は千切りにします。
- 京揚げは油抜きをしてから人参と同じぐらいの大きさに切ります。
- 鍋に油をひき、細切れの鶏肉、人参とひじきを炒めます。
- 出汁、京揚げを入れ、みりんを入れて煮込みます。
- 仕上がり前に醤油を加え、仕上げにさやから外した枝豆を入れます。