ふき味噌(蕗の薹味噌)

ふき味噌

春一番の山菜はふきのとう。
さっそくふき味噌作りです。

独特のほろ苦さ。
春に一度はいただかないと身体が目覚めてくれません。

ふき味噌(蕗の薹味噌)

ふき味噌

材料
  

  • ふきのとう
  • 味噌
  • はちみつ
  • オリーブオイル

作り方
 

  • いつでもふきのとうを炒められるようにフライパンはあたためておきます。
  • ふきのとうを8mmほどに手早くざくざくっとみじん切りにします。
  • オリーブオイルでふきのとうをしんなり炒めます。
  • さらに味噌を混ぜ、水気がある場合は水分を飛ばします。
  • 火を止めて、少し温度が下がったぐらいで好みの甘さまでハチミツを入れしっかりと混ぜます。

Notes

蕗の薹がアクが強いこととお味噌と油の相性がよいので、油は少し多めで作るほうが美味しくなります。
お味噌は塩味が強いので、バランスを見ながら調整して下さい。
ハチミツに熱が入らないように、ハチミツはフライパンの温度が下がってから混ぜてください。
Keyword ふきのとう
フキ・ふきのとうのレシピ
ふき味噌(蕗の薹味噌)
ふき味噌(蕗の薹味噌)
味噌のレシピ
酢味噌
サワラの西京焼き
枝豆とささみの胡麻味噌和え
酢味噌
サワラの西京焼き
枝豆とささみの胡麻味噌和え
12

ミツバチが集めるハチミツは5g、ティースプーン一杯です

花畑を毎日せっせせっせと飛び交うミツバチたち。
巣に戻るミツバチは、お腹いっぱいに花蜜、足には大きな花粉団子。

一匹のミツバチが一生で集めるはちみつは、わずかティースプーン一杯。
女王蜂のため、幼虫のため、そして、自分たちのため。

すこしだけ人間にお裾分け・・・。

花粉を運んでくれるミツバチたちは、おいしい野菜やあまい果物の花たちととっても仲良し

国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の主な100種類の農作物のうち、70%以上がミツバチの受粉に依存しているそうです(o^^o)
かわいい花たちは、虫たちのため・・・。

“If the bee disappeared off the surface of the globe, then man would have only four years of life left.”

アインシュタインが言ったと言われる名言です。
実はご本人は言っていないとか・・・^^
真偽の程はさておいて、ミツバチたちが私たちの生活に大切なこと、そして今、ミツバチたちが危機的な状況なのは本当です。

「ミツバチ絶滅で人類は滅びる」ハチミツだけではない、知っているようで知らないミツバチのこと

いのちの巡り いただきます!