投稿
22℃、快晴。雄の数がいきなり多くなりました。分蜂はありません。
/カテゴリ: 日本ミツバチ・巣作り /作成者: beesknees日本ミツバチの巣箱の内検。
/カテゴリ: 日本ミツバチ・巣作り, 日本ミツバチ・蜜集め /作成者: beesknees次期女王蜂の巣房・王台はまだでした。当たり前ですね、桜は、ようやく麓が満開なりました。
満開をむかえた桜です。
開花から三週間、満開から二週間後が分蜂でしょうか。
椎茸林の前の巣箱のキンリョウヘンは、一つだけ花が開きました。
満開をむかえた桜です。
開花から三週間、満開から二週間後が分蜂でしょうか。
椎茸林の前の巣箱のキンリョウヘンは、一つだけ花が開きました。
この日は、日向では23℃にまで気温が上がり、ミツバチたちはひっきりなしに出入りしています。
先週、一匹も見かけなかったのが嘘のようです。
巣枠式の巣箱の内検です。王台はまだありません。
蓋がついた巣房のうち、上の薄い方が蜜、下の濃い方が子供用です。雄の巣房が多く見られます。
桃が満開を過ぎようとしていました。
この日の畑仕事は、サラダ用にチコリなどいろいろ種を蒔きました。
これは?
雄蜂です。
スミレが満開!