赤目自然農塾は田植えの季節を迎えました。
梅雨の晴れ間というより、爽やかな春の陽気の日曜日。
お昼にインドカレーを堪能してから、ゆっくりめに風の森と赤目です。
ジャガイモの花がまだ咲いています。
一ヶ月ほど遅い気も。
ズッキーニもようやく花がつき始めました。
トマトにもやっと花が。
トウモロコシがようやく大きくなってきました。
草刈りを済ませ、一路赤目へ。
赤目自然農塾は田植えの季節を迎えました。
私たちも以前は作っていたのですが、毎年、猪に荒らされて、去年ついにあきらめてしまいました(≧∇≦)
陸稲のようにも見えますが、苗がすっかり水に浸かっている必要はないそうです。
慣行の稲より弱々しく見えるのは、一本植えだからです^^
日本ミツバチも大好きな合歓木が満開へ。
紫陽花。
牛蒡の花。
猪の被害であきらめた田圃ですが、畑の方も荒らされていました(≧∇≦)
残されたのは、生姜。
幸いにも嫌いなんでしょうか。
間引きをして、土寄せしました。
夏至を迎えてまだ一週間ほど。
6時を過ぎてもとても明るい赤目です。
日本ミツバチはぽつりぽつりと出入りする程度。
ですが、時々、亡くなった幼虫を捨てに飛び立っています。
昼間にはあまり見かけなかったのですが、夕方は、掃除タイムなのでしょうか。