この日は、虫たちの羽音がすごい。
山椒は、花を開きました。
花を開いたら味がおちるのでしょうか。
ためしに少し収穫してみました。
結果、おいしかった!
大満足です(o^^o)
蕾の時は、一匹も虫を見かけませんでしたが、この日は、虫たちの羽音がすごい。
日本ミツバチもたくさんの花粉を抱えながら飛び交っていました。
待ち受け巣箱の場所の山桜が満開に。
今年は、「日本の桜」にふさわしい、たくさんの、そして、大きな花をつけました。
美しい!
この木が満開の頃、日本ミツバチの分蜂があります。
ブルーベルが開花を始めました。
先週はまだ蕾も無かったのに、早いですね。
この花が咲き終わる頃に、ここの待ち受け巣箱に入居があったことがあります。
期待が膨らみます!
この日も、12時頃から雄蜂が巣箱を行ったり来たり。
でも、分蜂はありませんでした。
数年前に、数度分蜂群が休憩していた桜の木。
今年は、目立つように、思い切って枝打ちをしました。
とてもすっきり!
日本ミツバチのみなさん、見つけて下さい!
木漏れ日を葉一杯にうける蕗。
この日も、たくさん収穫しました(o^^o)
畑仕事は、紫蘇の種蒔きです。
レンゲ草。
おまじないに近いかもしれませんが、巣箱に何度も匂い付けをします。