大阪城、台風21号の大きな爪痕。日本ミツバチの自然巣は無事でした(^-^)
想像以上に樹木が倒れたり、折れたりしていました。
根こそぎ、あるいは、根元から、あるいは、背の高い大木は他の樹木より飛び出た頭が・・・。
台風一過の2日目で、ベンチや道にはみ出した木々が整理されていました。ご苦労様です。
大阪城公園の散歩道はほとんど枝葉がよけられていました。
花見で有名な大阪城公園ですが、桜の被害も少なくありません。
標準木のイチョウなどが被害を受けたとのことです(≧∇≦)
大阪城の森の中の散策路は、まだまだ歩ける状態ではありませんでした。
深く暗い森が、幾分明るくなったようにも思います。
こうやって森は循環再生してゆくのでしょうか。
自然のダイナミックな営みが、都心の大阪にもありました。
大阪の木、イチョウ。
銀杏の季節目前で、いくつもの木が倒れていました。
大阪のおばちゃんは、自然体です。労せずして銀杏狩り!^^
日本ミツバチの自然巣というと!
こちらもたくさんの枝が落ちています(≧∇≦)
気のせいではないと思いますが、なんだかすっきりしています。
日本ミツバチは頻繁に出入りしていました。何事も無かったようです。
ビデオもご覧下さい。