サツマイモのはちみつレモン煮

サツマイモのはちみつレモン煮

サツマイモのはちみつレモン煮です。

ポイントは、ぐつぐつ湯がかない。
サツマイモのデンプンを糖分に替えてくれるアミラーゼが活発になるのは75℃ぐらいなので、
なるべくその温度帯をゆっくり通るように小さな火で煮込みます。

ハチミツも、熱を加えないように、出来上がってから加えます。

ところで、日本ミツバチのハチミツは熱を加える必要がないので、自然「生」なのですが、
なぜ「生」が良いのかはわかりませんA^^:)
でも、その方がよいそうですし、何より香りが飛ばないので、なるべく「生」を活かしたレシピにしようと思っています。

サツマイモのはちみつレモン煮

サツマイモのはちみつレモン煮

By bees_new 公開: 9月 18, 2017

    低温でゆっくり調理がポイントです^^

    材料

    作り方

    1. サツマイモを7mmほどの厚さに切ります。
    2. 鍋にサツマイモと塩を入れ、サツマイモが浸るぐらいの水で弱火で煮ます。
    3. サツマイモが柔らかくなったら火を止め、冷める前にハチミツとレモンを絡めます。おかずにするなら醤油で味を調整します。