おお!入っているではありませんか!
休みがとれたので、少しだけ分蜂の期待をしつつ赤目です^^
残念ながら分蜂はありませんでした。
ミツバチたちも、とてもおだやか。もう分蜂は終わりでしょうか。
日曜日に雨がなかったおかげで、畑はからから・・・。
水はあまりやりたくないのですが、バジルはもう瀕死状態。
持ってきた飲料水を掛けてあげました。
巣箱の上にもウツギ。
いつもなら、この時期はすでに分蜂シーズンが終わり、畑に出かけることも少なくなるせいか、ウツギがあちこちで咲き誇っている姿を見るのは初めての気がします。
今年入った群の内検です。
ブルーベルの強群と違い、どうも巣が小さい・・・。
女王蜂がいるのかどうか・・・。
逃居するかもしれません。
巣を気に入ってくれるか、期待をせずに見守りたいと思います(≧∇≦)
時間ができたので、実山椒をたっぷり収穫しました。
切った枝が小振りながらすりこぎにぴったりなので、お持ち帰りです。
産直の魚屋さんでちりめんじゃこの手頃なのが手に入ったので、さっそく、ちりめん山椒を作りました!
実山椒はとりすぎました。小枝の処理が終わりません(≧∇≦)
藤井農園さんに立ち寄りました。
去年入居してもらった場所に据えた巣箱の横には、アマリリス!
残念ながら入居はありませんでした。
もう一つ、去年強群が入居してくれた場所の巣箱も入居の確認です。
前回確認したのは、4月29日。その後も藤井さんがチェックしてくださってたのですが・・・。
おお!
入っているではありませんか!
あきらめていたせいで、すでに巣箱の周辺は夏草に覆われていました。
大急ぎで草刈り、内検です!
どうですか。今年も強群のようです。
すでに大きな巣板は2段目の真ん中を越えています!
去年はオオスズメバチに巣ごと襲われてしまった場所。
今年は、ちゃんとオオスズメバチ対策をします!(^^)/
藤井農園さんの大きな栗の木。
満開ですね!
日本ミツバチが大好きな花です^^