陶芸家・吉井史郎さんの畑に日本ミツバチの巣箱を3箱設置させていただきました(o^^o)
翌日は雨予報、つかの間のぴかぴか天気。
きっと満を持して飛びたちを待っているだろう日本ミツバチを探しました!
いました!
こちらは、楓(もみじ)の小さな小さな花。
この日の午前は、陶芸家・吉井史郎さんの南丹市の畑に、日本ミツバチの巣箱を3箱設置、そして、吉井史郎さんのご自宅に1箱をお渡ししました!^^
待ち受け巣箱の場所は、目印になる大きな木があって、昼からは木陰になって、前(理想は東南から南)が開けているところ・・・。
そんなところを探します。
大きな梅の木に一箱。
まもなく、葉が大きく茂り気持ちの良い木陰を作ってくれます^^
ここはすでに素敵な木陰が作られたすばらしい空間。
ここにも一箱。
吉井史郎さんの畑には、山もあります。
山の入り口の大きな石。吉井史郎さんによると、とてもパワーを感じるとか!
山への道。
すみれ。
吉井史郎さんの畑は、実はまだこれから。
自然農を取り組まれるそうです。
そして、家も手作りで・・・。
ずうずうしくも、完成より前に、日本ミツバチの巣箱をおかせていただきました^^
吉井史郎さん親子(o^^o)
吉井史郎さんのうつわはこちらをどうぞ!
近くには日吉ダム。
いいのか悪いのか、ダムの恩恵で、ここには温泉、プール、ゲートボール場・・・があります。
ダムの下は公園も整備されていました。
鹿の糞でいっぱい!
そう言えば、吉井史郎さんの畑も、鹿の通り道だとか・・・。
たいへん(≧∇≦)