なぜかどしゃぶり。
今日は、午後から「晴れる」予報信じ、奈良・飛鳥の藤井農園さんへ。
なぜかどしゃぶり。
でも悲しかったのは、一番元気が良かった日本ミツバチの群が、大量の日本ミツバチの死骸を残していなくなっていました。
そばには、スズメバチが数匹。原因がわかりません。
すっかり気を落として、そのまま予定していなかった赤目へ。
紅葉が美しい赤目周辺。
さぞ、蜜源も多かろうと思っていたのですが、写真左奥の巣箱は、数匹の日本ミツバチと大量の死骸を残し、もぬけのからでした(T_T)
ここからは、悲しい写真が続きます。苦手な方は、見ないで下さい(≧∇≦)
専門家の意見を聴きました。
亡くなっているミツバチは、立派な大人で、オオスズメバチと戦って負けてしまったのだそうです。
今年は、スズメバチが多く、被害もおおいそうです(T_T)
幸いにも、どの巣の前もキイロスズメバチしか見かけなかったので、また、近くでオオスズメバチを見かけることも無かったので、安心しきっていました。
反省しきりです(≧∇≦)
大至急、オオスズメバチ対策の巣門設置します!
いろんな原因も考えられますので、逃居した巣は消毒して来春に期待したいと思います(≧∇≦)
こちらは、猪用の柵。あれ?