投稿
継箱が追いつきません!(o^^o)
/カテゴリ: 日本ミツバチ・巣作り, 日本ミツバチ・捕獲作戦 /作成者: beeskneesあっ、分蜂群が入居していました!
/カテゴリ: 日本ミツバチ・巣別れ(分蜂), 日本ミツバチ・捕獲作戦 /作成者: beesknees学びの畑では野菜が満開!
/カテゴリ: 日本ミツバチ・捕獲作戦 /作成者: beesknees去年5月の中頃に自然巣からの分蜂群が入居してくれたMorningDewFarmさんの畑。
今年も待ち受け箱を置かせていただきます。
去年の群ですが、オオスズメバチ騒動で逃去です(≧∇≦)
雨のち晴れ。一気に暖かくなった神戸、六甲山の西側に位置するMorningDewFarmさん。学びの畑では野菜が満開!
空豆にも花が^^
ミツバツツジも花を咲かせています。
タンポポ。
そして、畦のレンゲ草も。
奥の小さな巣箱が今回(も)置かせていただいた日本ミツバチの巣箱です。
レンゲ草には西洋ミツバチ。日本ミツバチは見かけませんでした。
もう1カ所、メインの畑にも。
小高い丘が広がる畑。この辺りの山は植林がほとんどありません。日本ミツバチ天国です^^
まだまだ肌寒い風の森ですが、しっかりと春草を刈り込まないと、一面しっかり覆われてしまいそうです。
/カテゴリ: 雑記・覚書 /作成者: beesknees4月4日、小雨時々やむ・・・。
桜満開の大阪ですが、風の森はそろそろ満開・・・ぐらい。
まだまだ肌寒い風の森ですが、しっかりと春草を刈り込まないと、あっという間に一面しっかり覆われてしまいそうです。
苗の周辺、種を蒔くところは、きちっと草を刈り取ります。
この日の主役はオオイヌノフグリ。
土壌が育つとこの花が咲く・・・と信じているので、満開になるととてもハッピー!
タマネギの周りもオオイヌノフグリ。
春ブロッコリーの周りもオオイヌノフグリ。
野菜の花はまだつぼみ。
こちらは収穫残りのブロッコリー。日本ミツバチが大好きです。
葱坊主もそろそろ花が開きそうです。
こちらも日本ミツバチが大好きです。
きゃべつからもこもこっと花が出てきました(≧∇≦)
この日の収穫は、名残のキャベツ、大根、葱。
今収穫しないと、すべて立派に花が咲きます!(≧∇≦)
たんぽぽ。
遠くに桜。
吉野の春はまだまだ先でした。