
運が良ければ収穫。風の森の畑へ!
8月は何もしなかった畑。
一ヶ月ぶりに…

赤目自然農塾は田植えの季節を迎えました。
梅雨の晴れ間というより、爽やかな春の…


草刈り!! 収穫はタマネギ、それと日本ミツバチの一群?
初夏の風の森。
草刈りせねば!と出か…

春菊(菊菜)も花盛り。
あわよくば、次の分蜂群の入居があるか…

山桜が満開!分蜂はまだ先!(o^^o)
すっきり晴れ渡った赤目自然農塾演習畑…

毎年のことですが、あわてて、夏野菜のトマトとズッキーニの種蒔きです。
意外と寒い4月が一転、暑くなって来まし…

メインイベントは、ジャガイモの種付けです。
小雨。
天気予報では昼から晴れ・・・…

畑仕事もままなりません。
温かく良い天気になる・・・この日の天…

和名は「蝋梅」。黄色の花が蜜蝋に似ています。
久しぶりの風の森。
雌しべを採ったサフランは、こんなに育っていました。
キャベツもブロッコリーも白菜も、小さいながらすくすく。
白菜を収穫しました。
今日は、奈良が誇る「大和肉鶏」で鶏鍋です(o^^o)
オオイヌノフグリが咲き始め、今日に限っては春がやって来たような気分。
葛城古道を歩きます。
ここは九品寺。
桜や紅葉や美しいお寺ですが、今は蝋梅が満開です。
甘い香り。英名は"Winter…