巣門の前で争い合っていた巣箱に無事分蜂群が入居を完了していました。
巣門の前で争い合っていた巣箱に無事分蜂群が入居を完了していました。
もう一つの巣箱も。どちらもルアーのおかけです^^
自然巣からの入居があると、つくづくこの地が豊かであることを実感します!^^
時折大きな花粉を運ぶミツバチが見られる中、門番に入れてもらえないミツバチが‥。
よその分蜂群でしょうか。まだまだ優良物件ありますよ!^_^
巣箱の中からシマリングの音が聞こえます!
カスミザクラがそろそろ満開に。
この花が満開の頃、日本ミツバチの分蜂も盛んになります。
咲き始めたキンリョウヘンを入り口に飾りました^^
かすみざくら。
雄の山椒。
実は成りませんが、この花が美味!
もちろん、日本ミツバチの大好物1
アオダモ。
コバノガマズミ。
シマリング shimmering
オオミツバチ Apis dorsata、トウヨウミツバチ A. cerana やコミツバチ A. florea で見られるそう。
シマリングというのは、応援のウェーブみたいな感じ。
腹を上に振り向けるそうです。
日本ミツバチは、外敵が来たり、巣箱をたたくと巣箱の中からシマリングの音が聞こえます。
音で威嚇しているのでしょうか。