神戸のMorningDewFarmさんで採蜜です!^^
神戸で自然農を営むMorningDewFarmさんから、
空っぽの待ち受け巣箱に日本ミツバチが入居してる!
と驚きの連絡がありました。
8月25日のこと。
この春入居した巣箱では、日本ミツバチとオオスズメバチが格闘してる!
との報告もいただき、
9月2日(土)、さっそくMorningDewFarmさんへ(^^)/
この猛暑でどこからか逃げてきたのでしょうか。
内検すると、すでに巣箱の一段分ほど巣板ができてます。
来春までなんとか生き延びるよう、見守りたいと思います^^
春に入居した群を内検。
入居時は、小さな群で、初夏の採蜜を見送っていたのですが、
なんと、
5段目まで巣板が!!(@_@)
採蜜後に2段追加しました。
放置しすぎました。
反省です。
待ち受けに入っていた日本ミツバチは、
この巣からの分蜂かもしれません。
新しい巣ですが、とても黄色みが強いです^^
日本ミツバチとオオスズメバチの格闘は、すさまじかったようです。
日本ミツバチが蜂球を作り、一匹のオオスズメバチをやっつけるのは有名ですが、
日本ミツバチが一匹ずつ脱落しては一匹が参戦する・・・、とてもすごい光景だったそうです。
結果、かろうじてスズメバチは難を逃れたのですが、
巣底には、別なオオスズメバチが死んでいました(≧∇≦)
網のサイズは日本ミツバチが出入りできる寸法。
オオスズメバチの大きさがわかると思います。
去年、オオスズメバチの集団襲撃で逃去したMorningDewFarmさんの日本ミツバチ。
今年も要注意です(≧∇≦)