意外にも大きな生姜が育っていました(o^^o)
大麦の種まき。その先は自家製ビール?!
収穫は生姜!猪対策に作ったのですが、意外に大きいのが育ってました(o^^o)
キラキラの日曜日。
濃い色の花粉を次々に運んでいます。
冬になったのに日本ミツバチは丸々と太っています!^^
イノシシが荒らす畑で、イノシシが嫌う(と言われている)生姜を栽培。
冬なのに新しい芽?
調べてみると「花」らしい・・・。
来年見つけたら咲かせてみます^^
元気ですが寒さには弱い生姜。
本格的に寒くなる前に掘り起こしました。
意外にも大きな生姜が育っていました(o^^o)
風の森はほぼ全滅でしたが・・・A^^;)
夏は生姜!と決めました。
そして、冬は・・・。今年は大麦です!ビール、ビール!
オオスズメバチがうろうろしていた日本ミツバチの(空の)巣箱を見てみると・・・。
あらまぁ、オオスズメバチが小さな巣を作っていました(≧∇≦)
来春も、女王蜂退治をしなければ・・・です^^
赤目の蕪もすくすくと・・・!
この日は、学びの日。畑では玉ねぎの定植。
ふむふむ。
スタッフのみなさん。
種から育てた苗の方が立派に育っていたそうです^^
ふむふむ。
風の森にも大麦の種蒔きに。
サフランがあちこちに。蕪の間からも顔を出していました^^