入ってくれていました! それも2箱!
ちょっとじっとしてられません(≧∇≦)
気温が28℃にまでなる快晴の天気。6月の気候!
おそらく、赤目の巣箱からも昨日か今日ぐらいは分蜂するはず!
早朝、赤目に駆けつけました!(^^)/
オオデマリもいきなり満開に!
入ってくれていました!
それも2箱!
こちらは、ちょうど分蜂群が一休みをする桜の太い枝の下。
去年は、休憩していた分蜂群を無理やり入居してもらって逃居されましたが、今年は、自ら入ってくれていました!(^^)/
もう一つは、実は、あまっていた巣箱。
もったいないので、イングリッシュ・ブルーベルの横に置いてみたら、入ってました!
こちらは、誘引剤も、キンリョウヘンもまったく無し。
なんで入ってくれたのか。
場所でしょうか?(^^)/
この時季、朝夕がまだまだ寒いからでしょうか、午前中から日当たりの良い場所の巣箱が好まれている・・・気もします。
以前からの巣箱では、ひっきりなしに蜜と花粉集めから戻ってきています。
空気送り隊もそろそろ活動開始のようです。
気をよくして、捕獲箱を増やしました。
ちょうど良い梅の木の木陰に2つ。
間に、すでに入居してもらった巣箱にあったキンリョウヘンを据えました。
好みの方に入ってもらいたいです!
もう一つ、気をよくして、花の種を蒔きました。
ニゲラ、黒種草です。
大根の花が咲きました。
午後からの仕事がはかどったことは言うまでもありません!